2015/06/29

手作りの色

手作り品って良いですよね・・・
英語だとハンドメイド。
 
技術的に上手い下手とかではなくて
手作り品にはそれを作った人、
その物が現れると思う。
 
その人の人柄だったり、好みだったり、センスだったり・・
全部が映し出されると思う。
 
他人が作った物をそのままマネても全く同じものは作れない。
何故なら作った人の色が作った物に宿るから。
 
何を言いたいかと言いますと、「色」って大事だと思うのです。
その人にしか出せない「色」
魅力的な「色」
 
前は只単にカッコ良いものばかり作りたいと思って来ていましたが、
最近はそこに自分の色を入れないと意味がないと感じています。
 
少し真面目に書いてしまいました・・・((笑))
 
作る仕事って本当に終わりがない。
これで良いんだというのがない。
難しい、、、でも楽しい。。。
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
SILVERSMITHING & LEATHERWORKS
"SPECIAL BENCHMADE PRODUCTS"
STUDIO WOKINI(スタジオ ウォキニ)
千葉県木更津市請西南2-23-6
TEL:0438-30-6455
OPEN 10:00~19:00  CLOSED SATURDAY
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


「・・・ってどうやって作るのですか?」

最近は少なくなってきたのですが、
たまに電話で「・・・ってどうやって作るのですか?」とか
「ここの○○はどの様に仕上げているのですか?」等々
質問を受けます。。

まず、いきなりこの様な質問をどこの
誰だかも言わずに電話越しに聞くのは
如何な物でしょう。


大抵の人は良い気分にはならないと思うんです。
どうしても分からない技術的な事を聞きたい気持ちは分かります。
でも、個人的にはそのような事を電話やメールなど
でいきなり聞くのは失礼ではないかと思うのです。

自分自身、特に革細工に関してはほぼ独学、自己流でやってきました・・・。
分からないことがあった時は教本を見て参考にしたり、
道具屋さんに行った時などにアドバイス貰ったり
人の作った物を見て学んだり・・・

でも、あまり作っている人に技術的な事を聞いたことは殆どありません。
(個人的に只頑固な性格の為だけかもしれませんが・・・)

今はネットとかでも色々検索出来るし、環境的にはとても便利かもしれません。
だからそのような感覚で電話するのかもしれません・・・。

僕からのアドバイスの一つとして、
まずは自分で色々試して・トライして
試行錯誤して
そして、どうしても分からなくてそれでも聞きたいのならば
直接会って聞いたらどうでしょうか。

只、何でもそうだとは思うのですが技術にこ
れが絶対正しいというのは無い気がします。
やり方は人それぞれ・・・。


あくまでも一つのやり方として
軽く聞くくらいにした方が良いと思います。。。

偉そうにすみません。。。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
SILVERSMITHING & LEATHERWORKS
"SPECIAL BENCHMADE PRODUCTS"
STUDIO WOKINI(スタジオ ウォキニ)
千葉県木更津市請西南2-23-6
TEL:0438-30-6455
OPEN 10:00~19:00  CLOSED SATURDAY
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



2015/06/26

製作中



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
SILVERSMITHING & LEATHERWORKS
"SPECIAL BENCHMADE PRODUCTS"
STUDIO WOKINI(スタジオ ウォキニ)
千葉県木更津市請西南2-23-6
TEL:0438-30-6455
OPEN 10:00~19:00  CLOSED SATURDAY
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 


チェーンブレスレット

以前に作っていたチェーンブレスレット。
太さを少し変えてまた作ろうかと思っています。
もう夏なのでこうゆうのも良いかなと思ったり・・・。
シンプルなチェーンなので着け易いかと・・。
また出来たらご紹介します。
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
SILVERSMITHING & LEATHERWORKS
"SPECIAL BENCHMADE PRODUCTS"
STUDIO WOKINI(スタジオ ウォキニ)
千葉県木更津市請西南2-23-6
TEL:0438-30-6455
OPEN 10:00~19:00  CLOSED SATURDAY
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

2015/06/25

ブログをご覧頂きありがとうございます。

いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます。


今年の目標の一つとしてブログをマメに更新する・・
というのを自分に課したのですが、
意外や意外、そこそこマメに更新出来ていて
自分でも少し関心しています。

習慣化すると何かしら書かないと
少し罪悪感を感じてくるようになってきました・・


いつも商品紹介ばかりだと見てくれる方も
つまらないと思うので
少し記事的な物を・・・。


良く他人様のブログとかで
「こんなの作りました。ここはこんなに苦労して、
拘りました!」的な記事とか、
「ここはこうやって作るんだよ!教えてやるよ」みたいな
上から目線の技術的な記事を書いている
人を良く見かけますが、
僕はその様な書き方は好きではなく、
なるべく見てくれる人が楽しめる様な、
見てくれる人と同視線で書きたいな
と思っていたりします。


以前は自分の作っている物を事細かに説明したり、
はたまた自分の事を語っちゃったり、
色々紹介したりするのは
何か気恥ずかしく思っていて、
カッコ悪いと思っていました。


「こんなのが出来ました。以上」ってなのがまぁカッコ良いと・・。
実際それなりの人がやれば恰好は良いです。


でも見てくれる人は物足りないと思うから、考えも変わりました。
僕がどんな人間で、どんな思いで、どうやって作っているのかを
皆さんは一番知りたいのではないのかと最近思ったりしています。
まぁ、あまりウザくならない程度に書こうと思います。
上手く説明出来ていませんが、そんな事を思っています。


でもこのブログ、意外に同業者の方々も
見てくれているみたいでとても有難いです。
勿論お客様も見てくださっているようで、
本当にありがとうございます。
Facebook をやるようになってから読者が増えたように感じます。
実際新しいお客様のお問い合わせも増えました。。。


最近の近況ですが、まずお待たせしてしまっている
お客様のオーダーを
一つ一つ作ってお渡ししています。
本当に時間ばかり掛かって御迷惑お掛けしてすみません。
確実に進めますのでオーダー頂いているお客様もう少々お待ちください。


また、只今ホームページのリニューアルをお願いしています。
ショッピングページも少し手を入れる予定です。
これは近い知り合いの方の紹介で
専門のスペシャリストにお願いしました。
僕は写真を撮ることぐらいしか出来ませんが
こちらも今からとても楽しみです。


また、今年に入って個人のお客様以外に、
WOKINI製品を取り扱ってもらえる
ディーラーを作りたいと思い、
実際今現在新規の取り扱いのショップさんが
複数件決まりました。
こちらのオーダー製作も同時進行で進めています。


今は有難い事に忙しくさせてもらっています。
基本は作る事なのでそこは気を抜かずにやっていこうと思います。


それではまた覗いてやってください~





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
SILVERSMITHING & LEATHERWORKS
"SPECIAL BENCHMADE PRODUCTS"
STUDIO WOKINI(スタジオ ウォキニ)
千葉県木更津市請西南2-23-6
TEL:0438-30-6455
OPEN 10:00~19:00  CLOSED SATURDAY
  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆